小石の独り言

日々の暮らしを大切に過ごしたい

娘達が得意な事を見つけたきっかけ

 

 

こんにちは

 

子供時代に得意な事を見つけるきっかけは

色々だと思います

娘達は小学校の時に出会った担任の先生から

教えてもらった事でした

 

 

長女は小学校の一年生の時に

授業で描いた絵を

担任の先生がコンクールに出してくれた事です

先生自身も絵が好きなようで

娘の色の使い方が良いと褒めてくれました

この初めて応募した絵が賞をもらい

娘の自信になりました

この時先生から

「これからも 沢山のコンクールに出して

下さい」

と言われた事がきっかけで

絵のコンクールがあれば必ず応募して

賞をとる事が増えていき

大学も芸術系に進学しました

 

 

次女は小学生の時に

担任の先生が教えてくれた百人一首

競技かるたです

勉強が嫌いな次女ですが

百人一首は友達とゲーム感覚で

あっと言う間に百首覚えてしまい

試合に勝ちたいと家でも練習するようになり

ました

クラスで盛り上がった競技かるたは

いつの間にか学年全体に広がり

クラス対抗の試合もするようになって

保護者の間でも

百人一首が得意な学年と言われるように

なりました

本当に先生方の努力に感謝です

次女自身も自分に向いていると気付いたようで

自分からかるた会にも入り

競技かるたが次女の得意な事になりました

 

 

今日は久しぶりに天気も良くて

入学式日よりでしたね

何かを始める事が多い四月

今まで気づかなかった

得意な事を見つけるきっかけが

あるかもしれないですね

 

最近米粉

おせんべいを作るのにはまっています